ブログで飯食って8年以上!
どうも、しふぁです。
このページでは、
・実際のインストール方法や設定方法/使い方
このような内容について解説しているので参考にしてみてください。
ちなみに、これ以外にもおすすめなプラグインは複数ありますので、詳細な情報が気になる人はこちらのページからおすすめなプラグインの情報をチェックしてみてください!
>>WordPressブログにおすすめなプラグインを確認する!
WP Multibyte Patchとは?
WP Multibyte Patchとは何なのか簡単に説明しますが、日本語でWordPressを扱うときに正しい表示ができるように文字化け対策などが施されているプラグインとなっています。
そもそも、WordPressはアメリカで開発されたソフトウェアです。
そういったこともあり、日本語をWordPressで使用すると文字化けなどの不具合を起こしてしまう可能性があるんですよね。
そのような症状を起こさないようにするためにも、今回紹介するWP Multibyte Patchが非常に役に立ちます!!!
まさに日本語ブロガーのために開発されたプラグインとなっていますし、導入方法も非常に簡単なので、「必要か」・「不要か」で言わせてもらうと、

それでは導入方法をチェックしていきましょう!
WP Multibyte Patchのインストール方法と使い方
WP Multibyte Patchのインストール方法を解説していきます。
まず、WordPressの管理画面を開いたら、画面左側にある「プラグイン」をクリックしてください。
次にプラグイン一覧が表示されますが、契約したサーバーによっては最初からWP Multibyte Patchがインストールされている場合があります。
もしも、プラグイン一覧にWP Multibyte Patchがあるのであれば、「有効化」をクリックしてください。

プラグイン一覧にWP Multibyte Patchが無い場合
プラグイン一覧にWP Multibyte Patchが無い場合は自分でインストールする必要があるので、そのやり方を解説していきます。
画面上にある「新規追加」をクリックしてください。
次に画面右上にある検索窓にWP Multibyte Patchと入力して検索してください。(コピペが簡単です)
実際のプラグインはこちらになるので「今すぐインストール」をクリックしましょう。
インストールが終わったら「有効化」をクリックしてください。
すると、プラグイン一覧の画面が表示されますが、「プラグインを有効化しました。」と表示されればOKです。

まとめ
今回はWP Multibyte Patchとは何なのかということと、インストール方法や設定方法、使い方について解説しました!
他にもWordPressにおすすめなプラグインはたくさん存在しています。
こちらのページで自分がおすすめするプラグインをまとめているので、気になるのであればチェックしてみてください!

また、このブログでは、これから副業でブログを始めたい人、稼ぎたい人に向けて情報発信をしています。
サイト内カテゴリやサイトマップを活用して、他の情報もチェックしてみてください!

わからないことがある場合はコメントで具体的に質問してみてね!(全てがわかるわけではないのでその点は注意)
コメント