ブログで飯食って8年以上!
どうも、しふぁです。
このページでは、ブログを始めたいけどサーバー選びに悩んでいる人向けに、
・エックスサーバーのメリットやデメリット
このような内容について、実際に利用した感想も合わせて解説していきます。
もしも、レンタルサーバーの選び方やエックスサーバー以外におすすめなレンタルサーバーの情報を確認したいのであれば、以下のリンクから詳細な情報をチェックしてみましょう!
>>WordPress用レンタルサーバーの選び方&おすすめ4選を確認する!
エックスサーバーの評判は?
エックスサーバーは19年以上の運営実績がある国内シェアNo1の大手レンタルサーバーです。
評判が良いから国内シェアNo1になっているとも言えますが、具体的にどういった部分で支持されているのかというと、
・ブログ運営する上で十分なほどの表示速度
・運営側の手厚いサポート
・利用者が多いので困ったときの対処法が見つけやすい
といったことが影響して、エックスサーバーを選択する人が多くなっていますね!
ちなみに、これからブログを始めたいけど、
と悩んでいませんか?
この状態の人でもわかるように、このブログ内の別記事でサーバーと契約してブログを開設する方法解説しているので、その記事を見て作業してもらえれば誰でもブログを開設できます。
特にサーバーに関するトラブルは、自分は全てを経験・理解しているわけでは無いので、質問されても答えられない場合があります。
となると、トラブル発生時は自力で対処する必要がありますが、そんな時にエックスサーバーだとめちゃくちゃ心強いです!
もしもの時は運営側の手厚いサポートを受けられるのはもちろん、利用者が多いのでググれば対処法を見つけやすいのも魅力の1つとなっています。
初心者こそサポートが充実しているサーバーを選ばないと、もしもの時に苦労してしまうことが多いので、この後に解説するメリット・デメリットも確認しつつ検討してみてください。
エックスサーバーのメリット
ここからはエックスサーバーについてより深堀りしていこう!ということで、エックスサーバーのメリットについて解説していきます。
先ほどの解説と少し被る部分もありますが、メリットをまとめると以下のような感じです。
・大量のアクセスにも耐えられる
・WordPressの導入が簡単
・自動バックアップ機能が便利
・運営歴の長さやサポート品質による信頼性がある
・サーバー利用中は独自ドメインがずっと0円
・無料お試し期間が利用可能
サイトの表示速度が速い
エックスサーバーでは、
・高速な処理性能と高い耐障害性を兼備する「オールNVMe」RAID10構成
・AMDの最新CPUである第3世代「AMD EPYCTM」
これらを導入することで処理能力や読み込み速度を高速化しています。
って感じでそれぞれの意味がわからないと思いますが、とりあえず”凄い技術”のおかげで他社サーバーと比べるとサイトの表示速度が速くなっているのを理解してください!
もしも、サイトの表示速度が遅いと、
②記事内に広告を入れていても、すぐ離脱する人が多いので収益が上がりにくい。
③短時間しか見られない記事は評価が下がるので検索上位に表示されにくくなる。
④アクセス数が減ってしまい、さらに収益が上がらない負のループとなる。
といった悪影響が出てしまいます。
なので、サーバーを選ぶときはサーバー速度に注目する必要がありますが、エックスサーバーの公式サイトを確認すると「サーバー速度No.1」と表示されています!
ただ、このサーバー速度の情報にはちょっとしたマジックがあり、
・独自に選定した国内の著名サービスやプラン3つ
これら合計6つのサービス、またはプランを対象にh2loadを5回計測した時、サーバー速度No.1だったみたいです。
今回の条件よりも対象を広げた場合、他社サーバーが出している情報と比較するとエックスサーバーがサーバー速度No.1というわけでは無いのでこの点には注意してください。
ただ、ブログ運営するなら十分過ぎるサーバー速度となっているので、
なんて思わないようにしてください。
自分は実際にエックスサーバーと契約しており、数百記事以上投稿しているブログを運営していますが、十分なほどにサイトの表示速度が早いので特に表示が遅いと感じたこともありません。
十分メリットとして紹介できるほどサーバー速度が早く、サイトの表示速度が早いので参考にしてみてください。
大量のアクセスにも耐えられる
サーバーの性能の中に「転送量」という項目があるのですが、これが少ないと大量にアクセスが集中した時に落ちる原因になっています。
ただ、エックスサーバーの場合は、どのプランでも1日あたりの転送量上限が無制限となっており、大量アクセスにも強くなっているんですよね!
まぁ、厳密に言うとどんな使い方に対しても無制限というわけではないですが、初心者ブロガーが心配するようなほどでは無いので、十分メリットと言い切れます。
さらに、先ほども言いましたが、
・高速な処理性能と高い耐障害性を兼備する「オールNVMe」RAID10構成
・AMDの最新CPUである第3世代「AMD EPYCTM」
こういった凄い技術のおかげで処理能力や読み込み速度が高速化されています。
転送量上限が無制限&凄い技術のおかげで、大量のアクセスがブログに来ても高速で処理してくれるので、サーバーがダウンすることなく安定してブログ記事を表示させることが可能なんです!
せっかく大量のアクセスが来ているのに、ブログ記事が表示されなかったら収益を取りこぼすことになりますからね。
あと、ちょっと悲しい事例も紹介しておくと、サーバー代を節約したいから格安なサーバーと契約したけど、大量のアクセスが来てしまってサーバーダウンするようになってしまった。
だからサーバーを乗り換えようとしたけど、乗り換え時にトラブルが起きてしまってブログが消えてしまった…
という悲しい事例もあったりします。
パソコン関連やネット関連の情報に疎い初心者さんほど、サーバーの乗り換えはリスクが高いです。
最初からサーバー速度が早くて大量のアクセスにも耐えられる信頼できるサーバーと契約するのがおすすめなので、その1つとしてエックスサーバーを検討してみると良いでしょう。
WordPressの導入が簡単
エックスサーバーでは「WordPress簡単インストール」という便利な機能があります。
実際にブログに関する知識が無かったとしても、画面の指示に従ってクリックするだけでWordPressを簡単にインストールでき、ブログを開設できるようになっているんですよね!
ちなみに、このブログ内でエックスサーバーに契約してWordPressブログを開設する方法を解説した記事を投稿しています。
実際にこのページの最後の方でその記事を紹介していますし、そちらを見ながら作業してもらえれば、初心者の方でも細かい部分で悩むことなくブログ開設できるので参考にしてみてください。
自動バックアップ機能が便利
エックスサーバーには自動バックアップ機能が搭載されており、Web・メールデータ・MySQLデータベースを1日1回バックアップ専用サーバーに自動でコピーしてくれるようになっています。
もしも、ブログに問題が起こったとしても元の状態に戻すことができますし、過去14日分のデータをバックアップしてくれるので、数日前の状態に戻すことも可能です。
あと、バックアップや復元が有料になっているレンタルサーバーもありますが、エックスサーバーの場合は全て無料となっています。
この後に紹介しますがサポートも充実しており、復元方法がわからない場合でも相談できるので、利用する側からしたらかなり安心できるポイントですよ!
運営歴の長さやサポート品質による信頼性がある
最初にも言いましたが、エックスサーバーは19年以上の運営実績がある国内シェアNo1の大手レンタルサーバーで、業界の中では老舗企業となっています。
それだけ長い間、サービスを提供できているという実績は安心感や信頼感に繋がりますよね。
また、メールやチャット、電話などでサポートの受付も行われており、実際にサポート満足度が高いことも評判になっています。
さらに、これだけ長いこと運営できていることに加えて、国内シェアNo1という事で利用者がかなり多くなっています。
これだけ利用者がいるとトラブルの対処法をまとめている人も多いので、少し調べれば困ったときの対処法が見つけやすいのも特徴的なんですよね。
と悩んでいる人こそ、エックスサーバーのような利用者が多いサーバーと契約しておくと、もしもの時に苦労することが無くなるのでおすすめです!
サーバー利用中は独自ドメインがずっと0円
ドメインとはネット上でのブログの住所となっていて、独自ドメインならば自分で好きなようにドメイン名を決めることができます。
ブログ運営するのであれば、SEO的にも独自ドメインを使用するのが一般的なのですが、エックスサーバーで独自ドメインを契約するとずっと0円で利用可能です!
さらに、更新料に関しても0円となっているので、ブログ開設における初期費用や維持費を安くできるのが魅力なんですよね。
ただ、サーバーの契約料金に関してはちょっと残念な部分もあるので、この後のデメリットについても確認するようにしてください。
無料お試し期間が利用可能
エックスサーバーで契約する場合、10日間の無料お試し期間が利用できるようになっています。
・WordPressを簡単に設置できて問題なくブログ開設ができるのか
・WordPress管理画面やサイトの表示速度はどうなのか
といったことを事前に確認できるので、他社サーバーから乗り換えを検討している人ほどおすすめです!
エックスサーバーのデメリット
次にエックスサーバーのデメリットについて解説していきます。
実際に使っていて感じたデメリットとしては以下の2つです。
・アダルトサイトなど運営できないサイトジャンルがある
月額料金が他社と比べて少し高め
エックスサーバーは月額料金が他社と比べて少し高めになっているのがデメリットと言えますね。
レンタルサーバーと契約する期間としては1年間が一般的です。
その条件でブログ運営におすすめなプランの料金を他社サーバーと比較すると、以下のようになっています。
※2023年6月時点の料金です。
サービス名 | 料金 |
---|---|
エックスサーバー | 年13,200円(月額1,100円) |
ConoHa WING | 年11,292円(月額941円) |
ロリポップ | 年11,880円(月額990円) |
mixhost | 年11,880円(月額990円) |
シン・レンタルサーバー | 年14,952円(月額1,246円) |
さくらのレンタルサーバ | 年15,714円(月額1,310円) |
エックスサーバーが1番高いわけでは無いですが、安いサーバーが他にもいくつか存在しています。
少しでもブログ運営にかかる費用を抑えたいと考えているのであれば、他のサーバーを検討しても良いですね。
ただ、先ほどのメリットの部分でも解説したように、
・大量のアクセスにも耐えられる
・WordPressの導入が簡単
・自動バックアップ機能が便利
・運営歴の長さやサポート品質による信頼性がある
・サーバー利用中は独自ドメインがずっと0円
・無料お試し期間が利用可能
このようなメリットがエックスサーバーにはあるので、初心者におすすめできるサーバーと言えます。
また、安くなると言っても年2000円程度(月160円程度)しかないので、日ごろの余計な支出を減らせば余裕で利用可能なレベルです。
これをデメリットと考えるのか、手厚いサポートや機能、安心感に対する費用だと考えるのかは人それぞれだと思うので、1つの判断材料にしてみてください。
アダルトサイトなど運営できないサイトジャンルがある
エックスサーバーではアダルトサイトなど運営できないサイトジャンルがあるので注意が必要です。
なので、アダルトサイトを運営したい場合は、シン・レンタルサーバーがアダルトOKでおすすめできるレンタルサーバーとなっているので、こちらと契約して運用するようにしましょう。
シン・レンタルサーバーの評判やメリット・デメリットについてまとめた記事も作成しているので、詳細情報はこちらをチェックしてみてください!
>>シン・レンタルサーバーの評判やメリット・デメリットを確認する!
エックスサーバーはこんな人におすすめ!
ここまでエックスサーバーの評判やメリット・デメリットについて解説してきましたが、まとめると以下のようになります。
・サイトの表示速度が速い
・大量のアクセスにも耐えられる
・WordPressの導入が簡単
・自動バックアップ機能が便利
・運営歴の長さやサポート品質による信頼性がある
・サーバー利用中は独自ドメインがずっと0円
・無料お試し期間が利用可能
・月額料金が他社と比べて少し高め
・アダルトサイトなど運営できないサイトジャンルがある
実際に自分は様々なサーバーと契約してサイトを立ち上げ、実際に使用した経験があるのですが、エックスサーバーは本当におすすめできるサーバーの1つです!
月額料金が他社と比べて少し高めと言いましたが、これだけ充実した機能とサポートを受けられるのに、月額1,100円程度で利用できるのはコスパが良いと十分言い切れます。
最後にエックスサーバーがおすすめな人としては以下のようになるので参考にしてみてください。
・初めてブログ運営を始めたい人
・他社サーバーからの乗り換えを検討している人
エックスサーバーと契約してWordPressブログを始める方法
もしも、エックスサーバーと契約してブログ運営を始めたいと思ったのであれば、実際に契約を行ってWordPressブログを開設してみましょう!
実際のやり方に関しては別のページで詳しく解説しているので、以下のリンクから詳細情報をチェックしてみてください!
>>エックスサーバーでのWordPressブログの始め方を確認する!
まとめ
今回はエックスサーバーの評判とメリット・デメリットについて解説しました!
もしも、レンタルサーバーの選び方やエックスサーバー以外におすすめなレンタルサーバーの情報を確認したいのであれば、以下のリンクから詳細な情報をチェックしてみましょう!
>>WordPress用レンタルサーバーの選び方&おすすめ4選を確認する!
このブログでは、これから副業でブログを始めたい人、稼ぎたい人に向けて情報発信をしています。
サイト内カテゴリやサイトマップを活用して、他の情報もチェックしてみてください!
わからないことがある場合はコメントで具体的に質問してみてね!(全てがわかるわけではないのでその点は注意)
コメント